
クリーニング対応箇所
※全て税込価格



【対応エリア】
【神奈川県】
神奈川県:川崎市全域、横浜市西区、保土ヶ谷区、神奈川区、緑区、青葉区、都筑区、港北区、鶴見区
【東京都】
杉並区、渋谷区、新宿区、世田谷区、目黒区、世田谷区、大田区、調布市、狛江市、稲城市
●対応エリアであれば出張可能
※上記エリア外の方も出張費¥3000で承ります
※無料の駐車スペースが無く、コインパーキング利用の場合はパーキング代をご負担いただきます。現金精算になります。ご了承ください。
【注意事項】
※当日は水道と電源をお借りさせていただきます。また、お風呂場やベランダのスペースをお借りさせていただく場合がございます。
※取り外しができない箇所や故障している場合などは、部分的な作業のみになる場合や作業を承れない場合があります。
※専用の道具・洗剤を使用しますが、設備の劣化などにより塗装がはがれてしまう場合があります。
※変質や染色などの汚れは、クリーニングでは完全に落とすことができない場合があります。
※10年以上経過している設備については保障できない場合があります。
※作業後の不具合、汚れ残りに関しては5日以内にお申し付けください。
※作業後、5日以降のご連絡に関しては対応出来かねます。
※領収書を再発行する場合には、1回あたり1,000円(税抜)の手数料をいただきます。
※キャンセルや日程変更は作業日4日前の16時までとなり、期日を過ぎてからの変更はキャンセルは料金をいただいております。ご注意ください。
3日前:料金の50%前日:料金の80%当日:料金の100%
激しい汚れ、ハードクリーニングの場合は
再見積もりになる場合がございます 。
上記以外のクリーニングも対応します!
お気軽にご相談ください!


クリーニング対応箇所
※全て税込価格

激しい汚れ、ハードクリーニングの場合は再見積もりになる場合がございます 。
上記以外のクリーニングも対応します!
お気軽にご相談ください!






Q 防カビ・抗菌コートの効果はなんですか?
A カビ・細菌の繁殖抑制、臭いの抑制し、清潔な状態を維持するために有効な役割です。持続年数は1年と言われています。
Q エアコンクリーニングの頻度はどのくらいですか?
A 使用頻度にもよりますが、ペットなどを飼っていらっしゃるご家庭は、使用頻度が高いため年に2回のクリーニングがおすすめです。また、寝室や子ども部屋など、比較的低い場合は年に1回もしくは2年に1回のクリーニングでも問題ないです。
Q 当日までに準備することはなんですか?
A エアコンの下にある家具や荷物、また貴重品や壊れやすい物は移動お願いします。どうしても移動できない物は事前に相談してください。スタッフがお手伝いさせていただくか養生をしっかりいたします。

Q 夜間のクリーニング対応は可能ですか?
A 21時以降の作業は、事務所や店舗などでよくありますが可能です。ただ近隣住民への配慮が必要になるため、一部電動工具は使用できないです。迷惑にならない範囲で作業いたします。こちら事前予約必須になります。
Q 室外機洗浄の効果はなんですか?
A 冷暖房効率の向上、電気代節約、エアコンの寿命延長、故障リスク軽減などの効果が期待できます。猫や犬を飼われてるご家庭は、毛が詰まりやすいのでこまめな清掃が必要です。
Q お掃除機能付きエアコンでもクリーニングは必要ですか?
A 定期的なクリーニングは必要です。自動お掃除機能は主にフィルターのホコリを取り除くもので、エアコン内部の汚れやカビを防ぐことはできません。そのため、お掃除機能付きエアコンでも年に1度のクリーニングが必要です。
Q 作業時間はどのくらいですか?
A 清掃箇所や汚れの程度、部屋の広さによって大きく異なります。一般的には、浴室は1.5~3時間、キッチン、換気扇は2~3時間、トイレは1時間、1K~1LDK全体で4~6時間程度かかります。スタンダードエアコンは1~2時間、お掃除機能付きエアコンは1.5~3時間程度で、オプションも含まれます。
Q レンジフード洗浄の効果はなんですか?
A 換気効率の向上、油夜汚れの除去、故障防止、電気代の節約などがあります。その他、油汚れによる不快な臭いを取り除きます。
Q 浴室洗浄の効果はなんですか?
A 主に衛生環境の向上、健康リスクの軽減、具体的には、カビや水垢、皮脂汚れなどの除去、それを伴う嫌な臭いの解消です。そして快適なバスタイムです(*^^*)
Q フローリングの剥離&ワックス掛けの効果はなんですか?またクリーニング頻度は?
A 床の保護と美観維持です。剥離は古いワックスを除去し、ワックス掛けは新たな保護層を形成します。効果は1年程度持続しますが、使用頻度によって異なります。一般的には、3年に一度の剥離と1年に1~2回のワックス掛けがおすすめです。当社では、剥離をするさいに、ポリッシャーを使用しますので、手作業よりも効果が高まります。

